鉱物大好きのブログ
ページビューの合計
2014年1月4日土曜日
石拾い
今回は長野県のある里川にいってきました。ここでは結構おもしろい石が拾えました。川の転石からしてこの川の上流には堆積岩が発達していることがわかる。
図1(川の石には脈が走っていることが多い)
図2(きれいな流紋岩)
図3(軽石 水に浮く)
図4(砂鉄の入った砂岩)
ワカサギ釣り
今回はワカサギ釣りにいってきました。はじめのほうは港で釣りをしていたのですが全く釣れなかったので水門付近に移動しました。結果は205匹で、この日は割りと全体的に釣れていました。
図1(諏訪湖のワカサギ)
庭で鉱物採集
今回は庭で鉱物を採集しました。それは何かというと・・・霜柱です。氷も一応立派な鉱物なので霜柱も鉱物の仲間になるようですが、これはあくまでも地球の地質作用を受けたものなので冷蔵庫などでできた氷は鉱物にはならないようです。
図1(霜柱)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)